2009年3月12日木曜日

MacBookに変なOSをいろいろインストールしたメモ(3)

ということで、前のエントリで悩んだ「インストールの順番」問題を何とかクリアし、Windows VistaとFedora 10をインストール。パーティション(ボリューム)の使い方は今のところこんな感じ。

disk0s1: EFI 200MB
disk0s2:Leopard(Journaled HFS+) 150GB
disk0s3: Windows Vista with BootCamp(NTFS) 113GB
disk0s4: Fedora 10 (ext3) 15GB
disk0s5: free (VFAT) 15GB
disk0s6: Linux swap 4GB

ちなみに、Fedora 10のインストール後にWindows Vistaを起動しようとすると、「winload.exeが見つからない」というコンソールエラーが表示されて起動に失敗する。

おそらく、元々VFATでフォーマットしていた(Dドライブに見えていた?)disk0s4をext3でフォーマットし直したことで、情報の不一致が起きたのではないかと思われる。VistaのインストールCDから起動して、「修復する」機能を用いたところ、一瞬で直せた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

英語配列のノートPCで日本語配列設定にしちゃった時に、アンダースコアを入力するTips

US配列のLG gram SuperSlimを購入した。で、Windowsの初期セットアップを始めたところ、最初に選択できるキー配列はMicrosoft IME(まあ要するに日本語配列)だけ。で、その後に「追加のキー配列」を選択できるのだが、後でやればいいやと思ってスルーしてしま...