2015年9月18日金曜日

イタリアでプリペイドSIMを使ってみた件

買ったので使ってみた…という話。

パレルモでWindのSIMを入手後、2日目午後のカルタジローネまではチャージができず、再起動後にようやく利用開始できた。行き帰りの日程を除くとイタリア滞在は都合7日間だったのだが、初日はSIM入手が間に合わないと考えドコモの海外1dayを利用した。また、旅行日程のうち約半日ほどマルタ共和国に滞在したので、この時もドコモ海外1day。したがって、WindのSIMを利用した期間はおおよそ5日というところだろう。これを踏まえて利用雑感。

【エリア的な話】

観光地の中心部ではほぼ問題なし。シチリア島、本土ともおおよそH+表示(HSPA+らしい)で時々3Gという状況だった。一方、高速道路や一般道では郊外に出るとE表示(2Gのデータ通信)がしばしば見られた。アルベロベッロ近郊の地域はWindのエリア表示でも空白地帯になっているが、実際圏外だった。Vodafoneについてしばしば言われるアマルフィ周辺エリアは通信可能だったが、ソレントから山を越えてポジターノに至るクネクネ道ではさすがに圏外のところがあった。

また日本の高速道路ではトンネル内でも電波が届く箇所が多いが、今回通ったシチリアや南イタリアではトンネル内ほぼアウト。この辺はテレマティクスの普及状況とも関連するのだろうか。

船については、マルタに向かう船上で「ああシチリア島がかなり遠くなったな…」というあたりで圏外。メッシーナから本土に渡るフェリーではほぼ全行程で使用可能。ナポリからカプリ島に向かう船はやはり途中で圏外になった。

【スピード的な話】

H+表示のエリアでは、Google Mapや各種検索がかなり快適に動作する。特にベンチマークなどは行っていないが、Facebookへの動画アップロード等も特に引っかかることなく完了した。イタリアのネットワーク環境はあまりよくないという事前情報もあったので、これはうれしい誤算。

2Gに落ちるとさすがにストレス全開な遅さになるので、スマホを実用的に使うとなるとHSPA+か3Gのエリアということになるだろうか。

【データ量的な話】

こればかりは用途によって変わるので何とも言えないが、移動中マップを参照したり観光地ごとに写真を数枚ピックアップしてアップロードしたり、といった利用ではおそらく1日200MBもいかないだろう。3GBプランを購入したものの、5日の利用で29%しか消費しなかった(これはWindのアプリで確認可能)。

【テザリング】

結論からいうとダメ。あまりにデータ消費しないので連れにも使ってもらおうかとテザリングを有効にすると、インターネット接続できなくなる。事前にそこまでは調べていなかったので不覚をとったが、どうやらテザリングの場合に強制的にAPNが切り替わるという(SIMロックとは別の)制限がかけられているらしい。adb経由でこの制限を無効化できるような話もあるがかなりしつこい制限らしいので、今後キャリアとは手を切ってMVNO向けのSIMフリー機を検討した方がいろいろよいのかも知れない。

以上、乱文乱筆ご容赦。

0 件のコメント:

コメントを投稿

英語配列のノートPCで日本語配列設定にしちゃった時に、アンダースコアを入力するTips

US配列のLG gram SuperSlimを購入した。で、Windowsの初期セットアップを始めたところ、最初に選択できるキー配列はMicrosoft IME(まあ要するに日本語配列)だけ。で、その後に「追加のキー配列」を選択できるのだが、後でやればいいやと思ってスルーしてしま...